CONTACT
INFO/BLOG

S耐 富士24時間レース 公式テスト参加

5月8日、代表の土肥が富士スピードウェイでのスーパー耐久の公式テストに参加いたしました。
5/30(金)〜6/1(日)に開催される富士24時間レースに、ドライバーとして出場するためです。

昨年に引き続き、HCM UCHINO RACINGチームのドライバーとして参戦します。
初参戦した2024年の富士24時間レースでは、マシントラブルを抱えながらも完走を果たしましたが、
今年は完走はもちろんのこと、順位を1つでも上げられるようにチーム一丸となってテストに臨みます。

HCM UCHINO RACINGチーム紹介↓

https://supertaikyu.com/teams/2025_036.html

ドライバーは、昨年と同じメンバーで土肥を含めて6名。

マシンはHCM製作のCIVIC TYPE R(FL5)。 カーナンバーは36。
参戦クラスはST-2クラスです。

次戦より無限製リアウイングを投入。

ボンネットには排熱効果を高めるダクトを追加。
エアロパーツの効果もテストしていきます。

この日はスーパー耐久の公式テストデーとなっており、24時間レースに向けて終日練習走行が行われます。

夜間走行の練習もあり、各ドライバーが順番に交代で走行を重ねます。

順調にテストメニューをこなしていた36号車でしたが、タービンや足回りのトラブルがあり、ガレージへ。

それでもメカニックの懸命な作業により、夜間走行セッション前に無事復旧。

暗いコースでもアクセル全開で走行するマシンは、とてもクレイジーに見えてしまいます😅

焼けたブレーキローターを見ると、24時間レースと実感します。

トラブルもありましたが、無事に練習を終えることができました。
課題もありましたので、しっかり準備をして本番に臨めたらと思います。

日本で唯一の24時間レースである本戦では、昼間の激しい競り合いに加え、夜は恒例の花火と、暗闇のコースをレーシングカーのライトが流れる幻想的なレースシーンを観ることができます。

5月30日(金)に予選が行われ、決勝は5月31日(土)にスタートし、翌日6月1日(日)にゴールとなります。
ぜひカーナンバー36のHCM UCHINO RACINGの応援をよろしくお願いいたします!
RK DESIGN 広報の原でした。